top of page
ようこそ宮代町太極拳連盟ホームページへ
・ 片手または両手の掌で前方に推 し
出す
2.手法
1)推掌 (ト ゥイヂャン)

2)楼掌 (ローヂヤン)
・ 掌心を下または斜め下に向け、腕で
膝や腰の前を弧を描いてはらう。

3)抱掌 (パオヂヤン)
・ 両腕を孤形にしてボールを抱える
ようにする。

4)分掌 ( フ ェンヂヤン)
・ 肘を曲げて両腕を体の前で交差さ
せた後 、両腕を前後または左右に
分け開く。
.jpg)
5)雲掌 (ユンヂヤン)
・ 両掌を体 の前で交互 に立 円を描
いて回す。
・ 上の掌の指先は目の高さを越えず 、
下の掌の指先は股より下にさげない。
・ 両腕を弧形に保ち、手首が折れた
状態にしない。



6)穿掌 (チ ュアンヂヤン)
・ 高探馬から右證脚に移るつな ぎ
動作に含 まれ る
・ 下勢独立の動作での穿掌は、指
先を伸ばしている脚の大腿部内側に
沿わせて前に突き出す動作。


7)挑掌 (ティヤオヂヤン)
・ 手首を曲げて立掌しながら下から上に
はねあげてゆく。
・ 完成時には、腋をゆるめ、肘を下げて 腕を孤形に保ち指先は目の高さにする。

8)架掌 (ジアーヂヤン)
・ 腕を内旋させ て、下か ら上に向け
て支えるように上げる。


9)挿掌 (チ ヤーヂヤン)
・ 掌を上から斜め前方に向けて挿し込む。

10)欄掌 (ラ ンヂヤン)
・ 左掌を外側から内側に、下か ら上
に弧を描いて運び 、立掌にして体
の前方をはらう。

11 )貫拳 (グゥアンチュエン)
・ 両拳の間の距離は、頭の幅で、両
挙の高さは耳の高さとし、拳眼を
斜め下に向ける。

12 )搬拳 (バンチュエン)
腕を曲げて拳心を下に向けた状態から、拳が身体のの前を通って、腕を外旋させて立円を描きながら体の前方に、下に向けて打ち出す。

13 )衝拳 (チョンチュエン)
拳が腰の横で拳心を上に向けた状態から、腕を内旋させて、前方に打ち出ちだす。肩を沈め、肘を下げる(肘頭を下に)。

3.歩型
1)並歩(ビンプー)
・ 両足先を前に向け、揃えて立つ。

2) 開力歩(カイリープー)
・両足を平行 に肩幅に開き足先を前に向
けて立つ。




