top of page
ようこそ宮代町太極拳連盟ホームページへ
連盟の歴史
<設立>
2001(平成13)年「3教室・37名」でスタート。
<設立趣旨>
「宮代町太極拳連盟では、一人一人を大切にする太極拳による健康づくりを基本に会員のレベルアップを図り交流・福祉・普及活動を進めています。
<これまでの動き>
2001(平成13)年6月:埼玉県武術太極拳連盟に加入。
2005(平成17)年5月:宮代町体育協会に加入。
2011(平成23)年6月:連盟設立10周年記念交流大会を開催。
2022(令和4)年6月:連盟設立20周年記念交流大会を開催。
2023(令和5) 年10月:白岡太極拳クラブ宮代連盟を脱会独立
2024 (令和6) 年4月:宮代町体育協会を脱退。
2024(令和6)年6月:連盟会員で90歳の高齢者を表彰しようという事で
輝嘉賞(きかしょう)を創設
現在では会の組織も拡充し、普通教室(9)種目別教室(4)会員数延べ150名超になり毎週いずれかの教室が活動しています。
<活動内容>
下記の行事・計画を積極的に進め、各太極拳教室の会員間の交流を
深めると共に太極拳の普及や地域社会との繋がりを図っています。
◎宮代町太極拳連盟交流大会
◎埼玉県武術太極拳連盟交流大会への参加
◎近隣への太極拳普及活動
◎福祉・ボランティア活動(障がい者太極拳教室への普及活動)
◎地域ふれあい活動「太極拳教室」への指導協力
宮代町太極拳連盟 会長 中村 由記
bottom of page